【秋から冬にかけて多発する気管支のトラブル】

秋は乾燥の季節であり、冬は寒気が強くなる
季節です。

東洋医学の観点からこれらの季節の人体への
影響を考えますと、秋には”燥邪(そうじゃ)”
が、そして冬には”寒邪(かんじゃ)”が旺盛
になって来ます。

燥邪は体表や鼻、口、粘膜、内臓(特に肺)の
潤い(体陰)を奪いますので、お年寄りやお子様
で肺機能が未熟だったり、弱かったりして、抵抗力
がない方は喘息になってしまう方も多くいらっしゃ
います。

又、冬には冷たい空気(寒邪)の影響で気管支が
過敏になり、発作的に気管支が収縮してしまう方
もおります。

これらの様に慢性的、体質的に呼吸器系(肺、
気管支、気道、皮膚鼻、口)などに炎症を起こ
していたり、粘膜が弱っている方は、肺の免疫
と潤いそして機能を積極的に高める事が重要です。

免疫学的&東洋医学的なお手当てとして、肺の
免疫を高めたい方には”優秀なチクゴ株のCVE
エキス”を配合した
 ”バイオアルゲンA”や”グロスミン源液”が
  お勧めです。

そして、呼吸困難や慢性気管支炎、喘息様の症状が
出始めている方には

”平喘顆粒”(へいぜんかりゅう)と
 呼吸器系の粘膜を丈夫にする”衛益顆粒”
 (えいえきかりゅう)がお勧めです。^^